カテゴリー:『訓練の様子をご紹介』の記事一覧
-
2021.12.25
集合プログラム「SST」〜ソーシャルスキルが無いのはなぜ?〜 -
2021.12.24
集合プログラム「共同制作」~目的意識、あるけど何が違うのか?~ -
2021.12.11
社会人基礎力講座〜柔軟性の定義から読み解く、チームで働くために必要な力〜 -
2021.12.02
集合プログラム「チームで働く力」~集団無責任体制診断~ -
2021.12.02
ただただ事業所通信への愛を語る回 -
2021.11.26
ただただえさかの面談の魅力を語る回 -
2021.11.25
集合プログラム~共同制作でえさか新聞を作ろう~ -
2021.11.19
集合プログラム~気まずい過去をPRにする方法~ -
2021.11.17
集合プログラム〜仕事での後輩の言い分を書き出して話したこと〜 -
2021.11.11
今週の集合プログラム〜コンセンサスゲームで学んだこと〜 -
2021.11.08
集合プログラム「リベンジ・にぎやか商店街」~責任って何?~ -
2021.10.08
集合プログラムの振返~情報交換して課題を解決しよう!~ -
2021.09.27
10月からの集合プログラムの話 -
2021.09.09
チームで働く力を鍛えよう②~グループワークの実践と振返の紹介~ -
2021.09.09
チームで働く力を鍛えよう①~グループワークの実践と振返のご紹介~ -
2021.08.25
訓練の紹介~人生ゲーム作りで計画力を鍛える~ -
2021.07.06
公開講座~内面の統合の仕方~ -
2021.06.08
「チームで働く力」~協力するために必要な要素って?~ -
2021.06.07
あなたはいくつ思いつく?~自己から始まる四字熟語【自己○○】~ -
2021.05.11
「考え抜く力」~下手の考え休むに似たり~ -
2021.05.10
社会人基礎力講座「働きかけ力」~生きやすくなるには誰に働きかけたら良いのか?~ -
2021.04.21
生活力はどうやったら高まるのか? -
2021.04.13
社会人基礎力講座を受けてきた~主体性とわがままの違い~ -
2021.01.30
「前に踏み出す力」~働きかけ力の使い方~ -
2021.01.16
本当は怖い「優しい親の自我」の話(NP) -
2020.12.10
集合PGを見学して気付いた、人の話を傾聴するときに必要な3つの発信力 -
2020.12.08
チームで働く前に必要な3つの力 -
2020.12.04
集合PGエゴグラム~A(大人の自我)を上げる3つの方法~ -
2020.12.02
集合PG~話すときに大事な「顔」の話~ -
2020.11.13
集合PG「エゴグラム」~AC高ちくわ人間はFCを上げたら良いのか?~ -
2020.11.06
公開講座「考え抜く力」~考えるってどういう行為?~ -
2020.11.05
【集合PG生活管理】~働くために必要な生活管理~ -
2020.10.16
集合PG~バージョンアップしたエゴグラム後編~ -
2020.10.08
集合PG~健康管理で話したこと~ -
2020.09.10
色んな人にイラモヤしてしまうのはなぜ? -
2020.09.08
公開講座「チームで働く力」~チームで働くために必要なこと~ -
2020.08.28
座談会~恋と愛の違い~ -
2020.08.12
社会人基礎力講座~なぜ計画が上手くいかないの?~ -
2020.07.16
集合プログラム~生きづらさを生む6つ目の自我~ -
2020.07.11
社会人基礎力講座「課題発見力」~課題発見と問題指摘は違う~ -
2020.07.09
公開講座~歩いているのに到達しないのはなぜ?~ -
2020.05.28
本当に発達に「障がい」があるのか? -
2020.05.14
”訓練室に冷蔵庫を置いて欲しい“について考え抜く -
2020.03.15
社会人基礎力「ストレスコントロール力」~理想の自分になれたら幸せか?~ -
2020.02.12
今日の自立訓練~対人関係の一問一答~ -
2020.02.04
【今日の自立訓練】社会人基礎力~考え抜く力~ -
2020.01.23
今月の座談会~高木さんがしんどい人としんどくない人!?~ -
2020.01.16
公開講座「親からもらったもの」~最近美魔女が多いのはなぜ?~ -
2020.01.09
【今日の自立訓練】生活の知恵ミーティング -
2020.01.09
【今日の自立訓練】アイデアマップを作りました!