エゴグラム~ACとRCの正体と下げ方~ | こてこてぽっかのみらいぶろぐ

エゴグラム~ACとRCの正体と下げ方~

2020.11.15 / 自己理解

こんにちは。こてこてぽっかです
今日は自分の中にある子どもの自我についてのお話

とくにAC(従順な子ども)と
RC(反抗的な子ども)について

ACとRCの正体と
ACとRCの扱い方について書いていきます

ACとRCの共通点


ACは従順な子ども
親から言われたことを聞いちゃう子の自我

人に気を遣って本音が言えなかったり
顔色をうかがったり
ええかっこして疲れたりする自我

RCは反抗的な子ども
親に反発してる子の自我

勝ち負け意識が強かったり
何かと反発しがち


どっちにも共通しているのは
他人(親)を意識しているということ

ACもRCも他人に囚われている


ACとRCはどっちも他者を意識しすぎ

ある意味他者に依存しているということ

ACもRCも横向きってのが同じ


だからACやRCが高いと
ちくわ人間になりやすい

ACの下げ方


ACが高い人は
できるだけ下げられたら良い

でも下げようと思って下げるのではなく

出しどころを変えるという意識が大事らしい


ACも使い方次第


実は人を気にしいのACはACで役に立つ

相手の体調を感知したり
協調性を発揮したり
自分の意見をすぐ言わずに一旦考えられたり

ACは出しどころを変えると
仕事に活きるアドバンテージになる

ACを何のために発揮するか


多くのACが高くて生きづらい人は
今に留まるためにACを発揮している気がする

前に踏み出さなくても済むために人を気にする
自分が傷つかないために意見を飲み込む


自分がACを出しちゃうときって
どんな時だろう??

と自分に問いかけてみると良いかもしれない

AがACを上手く使えば良い


本当は
自分の目的・目標を達成するためにACを使えば良い

生きづらいAC高な人は
利己的なAC発揮が多いのかも

もともとC「子どもの自我」は利己的
だからA「大人の自我」が
利他を重ねてCを活かせたら良いよね

自分の保身のためでなく
誰かの笑顔のために
ACを発揮する

今に留まるためではなく
前に進むために
ACを発揮する

そしたら生きやすくなるかも


この記事をシェアする

▲ PageTop