上司と上手くいかない人の思考の仕組み
職場で成果が認めてもらえない
自分の意見が通らない
常に否定された気持ちになる
そんなことがあり、上司との関係が上手くいかずストレス…
という経験はありませんか?
今回は、なぜそういうことが起こるのか?を上司視点ではなく、部下(自分)視点で書いて行こうと思います。
今回の記事を読むと、上司と上手くいかない人の思考回路がわかり、上司と上手くいくようになったり、育てるのに苦労する部下のスイッチが入るかもしれません。
上司と上手くいかない人の思考
①上司が自分をジャッジする人だと思ってる
上司は自分に判断を下す人というイメージがあると上手くいかなくなります。
そういう人は「上司が自分の作ったものを壊す人」「自分を叩き落とす人」と思ってしまっています。
②上司は完璧だと思っている
たかが勤務歴がちょっと長いだけですが、上司を「なんでもできる人」と思っている人が多いみたいです。
役割が違うだけで、一人の人間だと思っていたら良いものの「上司だから自分の想いを良い感じに汲んでくれるだろう」という思いがあると、上手くいきません。
③上司は敵だと思っている
上司は敵陣の人だと思っていると、関係はもちろんこじれるでしょう。
本当は上司は一番の味方です。自分の応援をしてくれる人で、困っていたら助けてくれるパートナーです。
それを「ぎゃふんと言わせなきゃいけない相手」「打ち負かしたい」と思っていると、上手くいかなくなります。
上司をエンマ様だと思ってしまう仕組み
それは上司に対して「評価されたい」と思っているからです。
自分が評価されたいと思っているから、上司を「評価する人」と勝手に認定してしまいます。
基本的にそういった傾向のある人は、自分の提出物を100点だと思っているので、一つでも指摘をされると非常に心が不安定になります。
上司がせっかく「これでもっとよくなると思うよ」というラッキーアイテムを与えてくれているのに、自分の作品を壊した人間に認定してしまいます。
「俺のことを分からないなんて上司としての資格がない!」と上司に完璧を求め、不満を爆発させ、結果的に「上司は敵」となってしまうカラクリです。
仕事を成し遂げることが目標になってない
上司に対して
・職場で成果が認めてもらえない
・自分の意見が通らない
・常に否定された気持ちになる
となってしまうのは、全て仕事する目的が「仕事を成し遂げるため」ではなく、「上司に評価されるため」になっているからです。
そこの目的違いに気付くと、上司は自分を裁く敵ではなく、一緒に目標に向かうパートナーだということに気付くでしょう。
そういう人が知った方が良いこと
上司とこういったトラブルで仕事がしんどくなってしまう方が多くいます。
(筆者の宮崎もそうでした)
そういう方は、まずは「働くとは何か?」から学んでみることが良いと思います。
当事業所では「就職のための基礎講座」を開いており、
・働くとは何か?
・仕事ってなんのためにするの?
・自分の強みを活かせる働き方
などを学びます。
興味ある方は、ぜひ一度ご参加ください!