職業準備性ピラミッドってそもそも何?
こんにちは!支援員の宮崎です。
今日は素人目線の福祉の話です。
今日は職業準備性ピラミッドのお話。
えさかではお馴染みの三角形ですが…
えさかでは、職業準備性ピラミッドを支援の軸の一つにしています。
ですが
「そもそも職業準備性ピラミッドって何…?笑」
と素人支援員原点に立ち返ってしまったので
ちょっと調べてみました。
職業準備性ピラミッドとは?
まず職業準備性とは
どんな職種・職業においても共通して必要とされる「基本的な社会人としての資質」
らしいです
どんな仕事を選んでも必要な能力ってことですね。
だから職業準備性ピラミッドは
基本的に必要とされる社会人としての資質を
5つ列挙して大事な順に並べたものってことですね
なぜ「ピラミッド」なのか?
職業準備性項目ではなく
職業準備性ピラミッドなのは
順番があるからなんだと思っています。
ピラミッドにして
あえて大きさの差を付けているのは
多分下に行くほど大事で
下がないと上の能力が積みあがらないよ!
という考えなんでしょうね。
健康・生活・対人が大事
職業準備性ピラミッドにもあるように
一番大事なのが、健康・生活です。
資格もスキルもそんなの後々。
まずは健康であり、生活が成り立っていること。
資格試験を合格した人が
職業スキルがなくてクビになりました…
って聞いたことないし、きっとそれは本質的じゃない。
働くための土台である、健康・生活・対人スキルの
どこかが崩れているから、資格やスキルが活きてこないし
多分職業スキルのレベルが低いけど
健康・生活・対人面がしっかりしている人は
働き続けられるし
働きながらスキルを上げることができる。
長く続かない人は
土台に高確率で欠けているところがあるんだと思う。
だから、自立訓練が大事
自立訓練(生活訓練)は
自分の健康面・生活面から立て直すところ。
つまり
職業準備性の一番大事な
健康・生活・対人を立て直せるのは
自立訓練が一番適しているってこと。
筋が通ってる話が大好きな宮崎は
この話を髙木さんから聞いた瞬間に
「あ、私自立訓練で立て直そう」と思いました。
(で、利用者になって訓練しました)
もし自分も土台が薄いから続かないのかも…?
と思っている人がいれば
お気軽に相談ください。
もし江坂近辺や吹田市・諸々近所にお住まいの方は
ぜひ遊びに来てください。
利用も喜んでお待ちしています♪