タグ:『支援員もりた』の記事一覧
- 2025.08.05 自分の行動を言語化することの大切さ
- 2025.08.05 自分の行動で、本当の自分の目的が分かる
- 2025.07.31 実践プログラムで学んだこと
- 2025.07.31 手段が目的化した状態になるとこうなる②
- 2025.07.31 手段が目的化した状態になるとこうなる①
- 2025.07.22 人に褒められるためではなく、自分のために。
- 2025.07.22 その先のイメージをする必要性
- 2025.07.22 協力と依存の違い
- 2025.07.17 金魚のふん戦略をすると起きること
- 2025.07.15 依存の減らし方
- 2025.07.15 己の言葉ではなく、己の行動で本音を知る
- 2025.07.12 甘えと依存の違いは?
- 2025.07.12 されて嫌なことはしたいこと【依存と支配の場合】
- 2025.07.10 リスケにも2種類ある!
- 2025.07.10 時間管理ができないわけではなく、仕事の見積もりができてないだけ!?
- 2025.07.10 自己判断は不正や事故に繋がる!
- 2025.07.10 「キリがいいところまで…」が危ない場合もある!
- 2025.07.08 想いと言葉を合わせないと起きること
- 2025.07.08 自他境界が弱く、人に甘える過ぎると起こること
- 2025.07.04 解像度が粗い原因は、相手への甘えによるもの!?
- 2025.07.03 苦手だからと相手に甘えてしまうと起きること
- 2025.06.06 しんどいのに同じ選択をしようとしている人へ
- 2025.04.23 えさかで気づいた、私のクセ
- 2025.04.23 スーパーと生活支援員、働いて見えたお仕事の違い