自立センターえさかとの出会い
こんにちは。
利用者Y改め、支援員になりました今村と申します。
2023年の10月末から2025年10月末までの2年間えさかに通所し、11月からえさかで働かせていただける事となりました!
いい機会なので、私の利用者の時代を振り返ってみようと思います。
今回はえさかに通おうと思ったきっかけなど、えさかを利用する前の出来事を中心にお伝えします。
これからえさかの利用を考えている方に特に参考になれば嬉しいです。
支援センターで出会った「えさか」という選択肢
私がえさかに通うきっかけとなったのは、内本町にある障がい者支援センターへ他の手続きも兼ねて相談しに行ったことでした。
そもそも中学で2年半不登校をし、なんとか高校は卒業したものの色んなことのチリツモで生活もままならず、専門学校を1年の夏に退学。
2023年の時点でひきこもり4年目でした。
当時の私は精神科に通院しながら訪問看護にお世話になっていたのですが、優しい言葉をかけてもらったり、対処療法的な薬は処方して貰えても、根本的には何も解決しない、前に進まない事がもどかしくて辛くて悩んでいました。
その事を支援センターの方に相談したところ、「問題解決」に力を入れていると話に来てくれた事業所さんがあったよ と「自立センターえさか」を紹介してくれました。
自立訓練という福祉サービスすら知らなかったのですが、パンフレットとHPを見ても印象が良かったし、私が求めているものな気がして、具体的な支援内容を教えて欲しいとえさかにフォームからお問合せしました。
その後メールで日程調整して頂き、実際にえさかに足を運ぶことになりました。
緊張しながらも、“前に進めるかもしれない”と思えた瞬間
正直その見学時に話した事は具体的には覚えていません。当時のわたしは週一回の予定でさえ体調大丈夫か不安になるレベルだったので、えさかに行くことでさえかなり緊張していたんだと思います…。
(一通りの訓練内容を説明頂いて、その後少し困り事を話したような そんな感じだった気がします。)
ただ、その時に話してみて、ここなら私の困っていることを分かってもらえて、今の停滞している状態を脱せるんじゃないか?と前向きな気持ちを持ったのは確かで、訪問看護は解決しないのに話すのが辛くてやめたかったのもあり、週に一回16時半からの面談でえさかにお世話になる事にしました。
最後に
ここまでが私がえさかに通うまでのお話です!
長くなったので一旦ここで区切りますが、次はえさか利用期間中どのようなペースでえさかに通い、どのような訓練をしていたか具体的にお伝えしたいと思います。