カテゴリー:えさか体験記
人に褒められるためではなく、自分のために。
こんにちは、支援員の森田です。
最近の生活について気づいたことがあります。最近、トイレ、キッチン周り、お風呂掃除が定着してきましたが、心がモヤモヤしているのです。そのモヤモヤは、人に褒められてないと思っているからではないかという仮説に辿り着いたお話をします。
掃除が全然できないという相談を宮崎さんにして、トイレ、キッチン周り、お風呂掃除をすることになりました。そこから、継続しているのですが、なぜか心がモヤモヤして仕方ありません。ずっとなぜだろうと考えていました。
考えた結果、私によくある「人に褒めてほしい」が満たされてないと思っているからではないかということです。
今まで、実家で断捨離や掃除している時に、その姿を見てくれて、かつ褒めてくれるから掃除をしていました。ですが、今は一人暮らしです。褒めてくれる人が近くにいません。だからなのか、やる気も向上心もなく、ただ心をモヤモヤさせながら掃除をする始末です。
これではいけないと思いました。だから、褒められることは除いて、自分が満足する生活をするために時間を見直すことにしました。
例えば、朝食の準備に10分か15分。トイレ掃除に5分と予定を書き、実際どうだったか実績を書く。今の仕事の仕方を真似してやってみる作戦です。自分で決めて自分でやる練習になるため実行していきます!!
そして、心がモヤモヤしない自分が満足する生活を手に入れたいと思います!