ブログ

カテゴリー:高木の経営

管理者引継ぎのご挨拶

管理者を交代します
こんにちは、高木です。私は2013年から12年間、障害福祉サービスの管理者としてやってきましたが、数年前に倒れたこともあり、この3月末を持って退任し、今後は法人代表兼非常勤支援員として、自立センタ一えさかに貢献していきたいと考えています。後任の管理者は宮崎未来さんにお願いして、私は相談に乗る形で協力したいと思います。宮崎さんは当初は利用者として、えさかに通所し、支援員になってからも私の話を聞いて、実践してきたリカバリーストーリーの持ち主です。現在はピアサポーター兼サービス管理責任者の0JT中ですが、サービス管理責任者に先駆けて管理者になります。

昨年度の実績
毎月2名の利用者さんが増えるよう、毎週見学相談会を開催してきました。4月に7名の利用者さんにきていただき、好調な滑り出しでしたが、逆に広報活動の遅れなどもあり24名の目標に対して14名の新規利用者なり、58.3%の達成率となりました。一方で通所の目標は毎日12名でしたが、年度当初の好調もあり、平均11.5名となり、こちらは95.8%の達成率となりました。卒業生に関しては、復職を含む一般就職が7名。起業が2名、就労移行2名、進学とB型事業所が1名ずつとなっています。20名の卒業生の中で13名が進路を決めてくれました。

次年度経営指針を作ってみる
私たちのサービスは、利用者さんごとに個別支援計画を作っています。法人の経営やサービスの提供も同じ形で作れると思い、新管理者の宮崎さんを中心に、自立センターえさかの経営指針書(個別支援計画)を作成しました。長期的には「利用者も社員も法人も、土台から積み上げていく」をめざし、年度末には「3月末の支援者研修で飯が美味しく食べられている」を掲げ、私たちが取り組むことは、支援では「集合プログラムを体系的に再整備する」とし、広報では「えさか全体の発信総量を増やす」としています。年度目標の達成に向けて各自がやることを明確にして事業を運営していきたいと思っています。
※上半期の目標:
12月にボーナスが出せる(毎日12名の通所を超えている/新規利用者12名を超えている)

自立センターえさか

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町18-37江坂ビジネスゾーン MAP

TEL:06-6190-5413(平日9:00-18:00)