ブログ

カテゴリー:訓練の様子をご紹介

計画力がないと、仕事でミスをする!

こんにちは、支援員の森田です。
計画ができていなくて、仕事をミスをしたことはありませんか?具体的にどうしてミスをしてしまうのか、私の経験を踏まえてお伝えしたいと思います!

まず、「計画力」といえば、社会人基礎力ではないでしょうか?
自立センターえさかでは社会人基礎力を学びます。「計画力」では、えさかならではの教えがあります。
計画を立てるには3つの工程があり、「準備作業」、「主作業」、「終了作業」があります。計画が立てられないときは、「主作業」しか見積もっていなくて、「準備作業」と「終了作業」が見積もれていないのではないか?と教えてもらいます。
でも、その「準備作業」や「終了作業」って何?と思いますよね?私の経験を例にお伝えします。

私は前田さんから、アンケートをWordに入力する仕事をもらいました。この時点で、アンケートをWordに入力する上で準備することはいくつかありました。

・パソコンを立ち上げて、教えもらったファイルの場所探し
・アンケートが何枚あるか確認
・入力が終わった後の再確認

などがあります。
しかし、私は「準備作業」を行わずに主作業に入ってしまったのです。その結果、アンケートの入力ミスを多くしてしまったのです。
「準備作業」の時点で、入力が終わった後の再確認という「終了作業」を言語化してチェックする必要がありました。
これがまさに、「準備作業」と「終了作業」を見積もっていない結果です。できていないから、仕事をミスってしまう原因の1つになるのだろうと思いました。
これを機に、より「準備作業」と「終了作業」を言語化して仕事をしようと思いました。
これを読んで、自分かもと思った方はいませんか?こういったことをえさかではまなんだり、訓練したりできます。もし、興味がある方は見学に来てみてください!

自立センターえさか

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町18-37江坂ビジネスゾーン MAP

TEL:06-6190-5413(平日9:00-18:00)