カテゴリー:訓練の様子をご紹介
解像度が粗い原因は、相手への甘えによるもの!?
こんにちは、支援員の森田です。
現在、利用者さんと共に実践プログラムに参加しています。そんな中で気づいたことを皆さんに共有したいと思います。
プログラム中に、パンデミックというボードゲームの説明を利用者さんにしてもらっていました。説明してもらっている途中で、新しい情報を入れると前の情報が抜けてしまうことが起きていると思いました。
そのことをプログラムの振り返りで伝えたところ、前田さんに別視点で驚くことを教えてもらいました。それは、そもそも「入れた情報の正確性に欠けている」とのことでした。役職カードの名称がうろ覚えできちんと覚えてない時点で正確性が欠けていました。それを聞いて、私の中で一つの仮説が思いつきました。それは、相手に甘えてしまっていて、何かあれば頼れば良いと思っているということです。悪いことではないのですが、頼りすぎると相手の負担は増えますし、相手から自分への信頼は減ってしまうと思います。主体的に自分から覚えよう思うには、まず相手に甘えたいという気持ちを解決させる必要があると思います。だから、主体的に自分で覚えられるようになるためにどうしたら良いか考えて改善していきたいです!