えさか通信
テキストアーカイブ
2021年4月号
» PDFはこちら
人を育ててより良いサービスを提供する
株式会社江坂-起業家支援センターが運営する「自立センターえさか」は開設から五年目に入りました。昨年度は定員を拡大し、再就職に強い自立訓練(生活訓練)事業所として、利用者さんの理想の未来を実現するお手伝いをしてきました。一般就職して期中に六ヶ月を越えて定着された方二名に加えて八名の方が就労につながりました。
今期も「再就職に強い自立訓練事業所」としてまい進していきたいと考えています。
今月は、今期のテーマでもある「人を育ててより良いサービスを提供し、さらに人を育てる」循環について、基本的な方針をお話しさせていただきたいと思います。
支援員は多様で過剰に
まず、支援員さんについてですが、サービス管理責任者をはじめとして、就職が困難であってインターンシップや職業訓練を経験した人や、不登校を経験したり、就職しても発達障害やうつ病で離職した経験のある人が中心で支援にあたっています。自らが成長し困難を克服してきた経験を生かし、利用者さんにより良いサービスを提供することにつながっていると考えています。
また、国の基準では支援員と利用者は一対六ですが、一対三の支援体制をとっています。併せて訓練室も小部屋を三つ用意することにより、きめ細かい個別対応が可能になっています。福祉のみならずカウンセラーや医療系の資格を保有する支援員を過剰に配置することにより、訪問支援を含む通常のサービス提供だけでなく、性別や障害特性による個別の対応も行えることが、結果につながる強みではないかと思います。
きめ細かい個別対応を
最後になりますが、就労移行や就労継続支援A型の事業所が合わない方が、職業準備性ピラミッドの土台部分である健康管理や日常生活管理を行うことにより自己理解を深め、対人スキルを身につけることで理想の未来に近づけるというルートがあることをご理解いただき、再就職に強い自立訓練という選択肢を持っていただけたらと思います。(管理者 高木)
「生きる土台」作って再就職へ
自立センターえさかの見学に来る方は大卒だったり学生時代まで普通に生きてこられた方が多いです。礼儀正しく「なぜこの人がうちに?」と感じるときがしばしば。
ではなぜ、一見普通そうに見える人たちが仕事でしんどくなるのかというと職業準備性ピラミッドの土台が弱いからです。
働くためには、まずは人間らしい生活が整っていることが一番大事になります。バランス良く食べて、十分に眠り、程よく運動し、どんな人とでもストレスなく交流ができる。それができてはじめて、私たちは働けるようになります。
この記事を書いている支援員の宮崎自身もそうでしたが、仕事を頑張り過ぎるあまりに生活がおざなりになったり、健康面の不調は薬でなかったことにしていました。
働けなくなった原因は職業スキルがないわけではなくて「生きる土台」がグラグラで生活がままなってないからなんです。だから生活訓練をして生きる土台ができたら、職業訓練を受けなくても働けるようになるため、自立訓練からも就職実績が出るんです。
現在の利用者さんも私と同じように、健康面から立て直すために通所しています。おそらく同じような悩みを持っている人が沢山いると思います。そんな人がえさかをどんどん利用して、いきいきと働けるサポートをしていきたいと思っています。(支援員 宮崎)
先月の訓練の様子
先月のとある水曜日の集合プログラムは「ボードゲーム」でした!水曜日は利用者さん同士での交流を通じて、対人課題を見つけたり、実際に対人スキルの練習をしたりしています。
ただ楽しむだけでなくルールを守る力、情況を把握する力なども鍛えることができ、働
く練習としても効果的。
ゲームといえども一石三鳥なんですよね!利用者さんも盛り上がってて楽しそうでした♪
イベントのアンケートをご紹介
- 最初は、起業家支援センター社長の講座と聞くと、難しく理解出来るか心配でしたが、幸せになる生き方を、暖かく優しくお話下さり、緊張することなく、学ぶことが出来ました。(2/27就職のための基礎講座)
- 心が明るくなった(3/13社会人基礎力講座)
- 自分は対人ストレスでモヤが溜まることが多くて、それは人に思い通りになってほしいんだなという想いがある事がわかった(3/13社会人基礎力講座)
- 今抱えているストレスは過去に上手く対応出来なかったからだとわかりました(3/13社会人基礎力講座)
5月のイベント
- 5月8日(土)10:00-12:00 社会人基礎力講座「働きかけ力」
- 5月12日(水)10:00-12:00 事業所見学会
- 5月19日(水)13:00-15:00 自立なんでも相談会
- 5月22日(土)13:00-15:00 就職のための基礎講座
- 5月26日(水)18:30-20:30 座談会
- 2022年3月号
- 2022年2月号
- 2022年1月号
- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年9月号
- 2021年8月号
- 2021年7月号
- 2021年6月号
- 2021年5月号
- 2021年3月号
- 2021年2月号
- 2021年1月号
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年9月号
- 2020年8月号
- 2020年7月号
- 2020年6月号
- 2020年5月号
- 2020年4月号
- 2020年3月号
- 2020年2月号
- 2020年1月号
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年3月号
- 2019年2月号
- 2019年1月号
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年9月号
- 2018年8月号
- 2018年7月号
- 2018年6月号
- 2018年5月号
- 2018年4月号
- 2018年3月号
- 2018年2月号
- 2018年1月号
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年9月号
- 2017年8月号
- 2017年7月号
- 2017年6月号
- 2017年5月号