えさか通信

テキストアーカイブ

2019年10月号

支援者になりました

こんにちは。2019年9月末より生活支援員になりました宮崎未来です。

北海道で生まれ育ち、前職は東京で理学療法士をしていました。

働き始めてから、人間関係などが上手くいかず、心身ともに調子を崩していました。

管理者である高木さんとtwitterで出会ったことを機に、2019年4月から実際に自立センターえさかを利用して、うつ病、過食、不眠、解離、不安、パニック、過呼吸を克服することができました。
発達障害の診断を受け服薬もしておりましたが、今はその特性もコントロールでき、服薬なく生活できるようになりました。

私自身の精神障害を乗り越えてきた経験を活かして、利用者さんの自立へ向けたサポートができればと思っています。
未熟者ですが、どうぞよろしくお願いします。

自立訓練ってどんなことするの?

生活訓練

健康管理から生活に関する困りごとを解決し、日常生活を送れるように訓練をします

PDCAサイクル

目標に向けて計画を立てて実行し、振り返りを通して改善していく」というPDCAを身につけ、より良い生活を実現していきます

社会人基礎力

社会性を身につけて、家族や友人、職場で必要なスキルを身につけていきます

自己認識プログラム

エゴグラム・防衛機制・認知の歪みを学びながら、自分と向き合い、自分らしい生き方を見つけていきます