えさか通信

テキストアーカイブ

2018年2月号

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
雪が降り、インフルエンザも流行しているこの季節、皆様気をつけて乗り越えていきましょう!

現在、江坂-起業家支援センターでは利用者を募集しています。
当センターの自立訓練プログラムは、準備・生活・活動・仕事・振り返りという1週間のPDCAサイクルを回しながら1か月の生活リズムを整えて行こうと取り組んでおります。
自立センターは、利用日数が12月週平均3.5日利用(訪問・欠席対応込み)。
もう少しで、A型事業所に移行できる人が出てきそうです。

「自立って何?」という方や、気になる方は見学会やイベント等行ってますので、お気軽にお越しください!

第1回 社長に聞く!自立なんでも相談室

『「自立」って何?』をテーマに、社長の問いかけに参加者が答えました。

  • 自分の力で生きていく(親・保護者がいなくても生活力をつける)
  • 会社に入って食べていけるようにする
  • 結婚する

セルフプラン(自分で作る人生計画)に、目的・目標が足りていないから、自分の思う自立を目標にし、その達成のためにPDCAサイクルをまわすことを教わりました。
目標を立てても、実現できない原因としていくつかうかがいました。

イベント報告~社会人基礎力講座~

情況把握力…自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力

自分の強みをしっかりと把握し、他の物事へと行動に移すとき、みんなとの目標達成に向かっていくことの大切さを学びました。(2017/1/6開催)

規律性…社会のルールや人との約束を守る力

ルールを守るのは当たり前に大前提のことで、本来の自分のルールは自分が決められて(主体性)、みんなが目的・目標を達成していき、win-winの関係性を築いていくことの大切さを学びました。(2017/1/13開催)