えさか通信
テキストアーカイブ
2017年5月号
» PDFはこちら
はじめまして!江坂-起業家支援センターです
就労継続支援A型事業所「江坂-起業家支援センター」が、自立訓練(生活訓練)「自立センターえさか」を併設する多機能型事業所となりました。
4年間、就労継続支援A型事業所を運営してきて、感じてきた課題があります。
「働ける自信がない」方や、雇用契約を結んでも「出勤ができない」方が少なくなかったことです。自立センターえさかで3ヶ月から2年の間、生活訓練を行い、「働きたい」という想いと行動が重なってきた方に、就労継続支援A型事業所に移っていただくことで、より効果的な支援ができると考えています。
当社には、実体験を含む経験豊富なスタッフが揃っておりますので、ご質問・ご相談などお気軽にどうぞ。
江坂-起業家支援センターをどんな人に紹介したいですか?
過去のアンケートより抜粋しました
- 引きこもりのお子さんをもつご両親・ご親族
- 「働く」ということに曖昧な気持ちを持っている人
- 「働く」ことをまだ知らない人
- 学校を卒業して就労ができず悩んでいる人
- 就労、就職に対する考え方がこりかたまっている人
- 実務の経験を積んでほしい人
- 毎日出勤ができて能力があるが、自信のない人
- 自分を見つめ、前に進んでほしい人
江坂-起業家支援センターの特徴
キャリアコンサルタントの訪問
キャリアコンサルタント…
主な業務は、就職希望者が自らの適性、能力、経験などに応じて職業生活を設計して効果的に職業選択を行うことができるように、個別にキャリアデザインの相談を行うことです。
在宅でのお仕事も可能です!
テキストデータの入力、ホームページのバナーなどのデザイン、校正や調査 など
4月に避難訓練と月行事のお花見をしました!(自立センターえさか)
地震発生を想定し、作業・訓練室からの脱出と避難場所の豊津西中学校まで行きました。
災害はいつ起こるかわからないので、いざという時にパニックにならず行動ができるよう、定期的に「今、地震が起きたらどうしますか?」「停電になったら?」などと避難方法を質問し、スタッフも含め意識付けをしています。
道路が塞がれていた場合に備え、避難経路2種の確認と大きな建物の場所の確認をしながら、目的の豊津西中学校まで到着!
入り口を確認し、お花見をする豊津公園へ行き、桜が満開の中全員でお弁当を食べました。初の外出プログラムということで、色んな不安がありましたが、全員がとても楽しんでいるように見えました。私もすごく楽しかったので、来月も外出プログラムを取り入れたいと思います!
- 2022年3月号
- 2022年2月号
- 2022年1月号
- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年9月号
- 2021年8月号
- 2021年7月号
- 2021年6月号
- 2021年5月号
- 2021年4月号
- 2021年3月号
- 2021年2月号
- 2021年1月号
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年9月号
- 2020年8月号
- 2020年7月号
- 2020年6月号
- 2020年5月号
- 2020年4月号
- 2020年3月号
- 2020年2月号
- 2020年1月号
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年3月号
- 2019年2月号
- 2019年1月号
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年9月号
- 2018年8月号
- 2018年7月号
- 2018年6月号
- 2018年5月号
- 2018年4月号
- 2018年3月号
- 2018年2月号
- 2018年1月号
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年9月号
- 2017年8月号
- 2017年7月号
- 2017年6月号