ブログ

地雷ワードを消して、誰にもぷっつんしない自分になろう(宮崎)

2022.11.09
Category:
Tag:

地雷ワードがあると、それを言ってくる人がいるだけで腹が立ってイライラするし、それが職場の同僚だったりすると、勤務に支障が出てしまいますよね。

だから出来るだけ自分の中の地雷はなくしておいた方が良いです。

今回はそんな自分の持っている地雷ワードの消し方を集合プログラムでみんなで話したのでご紹介します!

 

地雷ワードに問いかける

例えば支援員宮崎は「背中大きいね」と言われることがとても嫌なのですが、なぜ嫌かというと容姿を馬鹿にされたからじゃないんですよね。

私は毎朝正面と側面の体型を鏡でチェックして「今日はそこまで大きすぎないからOK」と思って外出するクセがあります。(変なクセ…)

毎日正面と側面の体型はチェックした上で人前に出ているのですが、実は「背中」というのはチェックしていなかったんです。しかも体型が大きいことを気にしている私からしたら「大きいね」という評価はNG。

つまり私の中で「背中大きいね」と言われることって、「自分のチェックから抜け漏れてて、かつ抜け漏れたチェック項目で自分のOKがNGになることを指摘される」という意味になるんです。

 

地雷ワードを配慮してもらっても地雷は踏まれる

だから、私にとっては「背中が大きいこと」が地雷なのではなく、「自分が抜け漏れたチェックを指摘されること」かつ「自分が判定したOKがNGになること」が地雷なんですよね。

地雷ワードというか、地雷シチュエーションですね。

だから仮にいくら「背中について触れないでください」と言っても、抜け漏れを指摘されたり、自分の出した判断がNGになることが出てきたら爆発してしまいます。

地雷ワードを消す第一歩は「なぜその言葉が地雷なの?」と自分に問いかけることで、本当の地雷シチュエーションを見つけることですね。

 

地雷シチュエーションの消し方

「抜け漏れ指摘かつNG」が嫌っていうのはつまり、自分は「常に抜け漏れなく正確に判定できる人間だ」と思っているということになりますよね。笑

神じゃん。

自分を抜け漏れなく正確に判断できる人間だと思いこみ、そうでない現実を責める。

そういうロジックになってます。

この地雷シチュエーションを消すためには、まず「自分は神じゃないよ」「物事は一人で100点取るものじゃなくて、みんなで100点を目指すもんなんだよ」という考え方をインストールしたら良いという事です。

そうすることで「自分に見えないことがあって当たり前だよな」「伝えてくれてありがとう」という気持ちになれる。

 

多くの地雷は今回のように、誤解から来る自責なのかもしれません。

誤解なら解けば良いし、神から人間になれば良い。

 

地雷を持っていて踏まれる恐怖を持っている人は、そうやって地雷を一つずつ手放していくことで、多分今日より生きやすい自分になれそうですね!

この記事をシェアする